ちょっと成長
2013年02月23日 (土曜日) 07時38分

昨日は,末っ子の発表会でした。
日ごろの成果を発表するものです。
うちの末っ子は,恥ずかしがりで,
人の前に出るともじもじします。
あ~もじもじってこうなるのか!
と発見できるくらい(笑)
基本的にパートは,3人くらいがひと組
になります。
なので,台詞は3人くらいで一緒に
言うのですが,
昨日は,末っ子のパートで他の二人は
大きな声でしゃべっているのですが,
末っ子一人だけ口パク??と思うくらい
声が出ていませんでした。
相方がビデオを撮っていたのですが,
目が合うと余計にもじもじして,
上目遣いで見つめます。
上の子とまん中の子は,わりと
しっかり台詞を言っていました。
3人くらいいたら1人くらい言わない子が
いるかと心配はしていませんが,
1人だけならそれはそれで心配するだろうな
と思います。
劇とその後の歌まで終わり教室に帰ると
ケロッとした感じで,
やりきったという顔をしています。
そういう発表の場を経験したということで,
成長したという事にしておきましょう!
家に帰ったらクレヨンしんちゃんのように
「ぶりぶり~!ぶりぶり~!」
と言ってズボンをずらしてお尻を近づけて
きます。
これができるなら・・・・・。
子どもには個性があります。
個性を大切!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
*** COMMENT ***
オザァ~ッス!!
人はそれぞれ・・個性があり・・・
その個性を伸ばしてやれるのは・・・
親だけだと思います!!
Bineさんの子供さんも・・・いっぱいいい所があると思うし・・
それを伸ばしてやって・・・
いろいろと経験させて・・・
成長していく様を見守ってやるのも・・・
いいもんですねぇ~!!\(^^)/
子供って・・・
可能性は・・無限大∞ですよねぇ~~~!!!(*≧∀≦*)v
その個性を伸ばしてやれるのは・・・
親だけだと思います!!
Bineさんの子供さんも・・・いっぱいいい所があると思うし・・
それを伸ばしてやって・・・
いろいろと経験させて・・・
成長していく様を見守ってやるのも・・・
いいもんですねぇ~!!\(^^)/
子供って・・・
可能性は・・無限大∞ですよねぇ~~~!!!(*≧∀≦*)v
NO TITLE
わかります、そのお気持ち。
うちも、娘は発表の場で、緊張しつつも大丈夫なのですが、
息子は、かなり緊張し、今回の発表会前はお腹が痛くなってました。
幼い子が、たくさんの人の前に出るのって、かなりの力をふりしぼるのだと思います。
きっと、来年は、さらにできるようになりますね☆
発表会を乗り切ったお子さんに、大きな拍手を送ります☆☆☆
Binaさんも、お疲れ様でした。
うちも、娘は発表の場で、緊張しつつも大丈夫なのですが、
息子は、かなり緊張し、今回の発表会前はお腹が痛くなってました。
幼い子が、たくさんの人の前に出るのって、かなりの力をふりしぼるのだと思います。
きっと、来年は、さらにできるようになりますね☆
発表会を乗り切ったお子さんに、大きな拍手を送ります☆☆☆
Binaさんも、お疲れ様でした。
NO TITLE
おはようございます!
発表会だったんですね。
こういうのってホント成長を感じますよね。
うちのりくたんもはずかしがりやで
初めての発表会の時は
固まっていました!!
でもそれが段々とセリフがいえるくらい
までになって、ホント成長を
感じましたよ。
発表会だったんですね。
こういうのってホント成長を感じますよね。
うちのりくたんもはずかしがりやで
初めての発表会の時は
固まっていました!!
でもそれが段々とセリフがいえるくらい
までになって、ホント成長を
感じましたよ。
りくたんママさんへ
> おはようございます!
> 発表会だったんですね。
> こういうのってホント成長を感じますよね。
> うちのりくたんもはずかしがりやで
> 初めての発表会の時は
> 固まっていました!!
> でもそれが段々とセリフがいえるくらい
> までになって、ホント成長を
> 感じましたよ。
こんばんは。
りくたん君もそうだったんですか?
うちの子は,よそから見ると,
「ふてくされている」とうけとられるような
態度をします。
座るところで立ったままでいたり
するんですよね。
むしろそのほうがはずかしいのでは?
と思いますよ。
> 発表会だったんですね。
> こういうのってホント成長を感じますよね。
> うちのりくたんもはずかしがりやで
> 初めての発表会の時は
> 固まっていました!!
> でもそれが段々とセリフがいえるくらい
> までになって、ホント成長を
> 感じましたよ。
こんばんは。
りくたん君もそうだったんですか?
うちの子は,よそから見ると,
「ふてくされている」とうけとられるような
態度をします。
座るところで立ったままでいたり
するんですよね。
むしろそのほうがはずかしいのでは?
と思いますよ。
NO TITLE
こんばんわ~
家ではお尻ふりふりできるのに、
みんなの前にたつともじもじしちゃう末っ子ちゃん、、、かわいいですね^^
家ではお尻ふりふりできるのに、
みんなの前にたつともじもじしちゃう末っ子ちゃん、、、かわいいですね^^
MASA-K さんへ
> 人はそれぞれ・・個性があり・・・
> その個性を伸ばしてやれるのは・・・
> 親だけだと思います!!
> Bineさんの子供さんも・・・いっぱいいい所があると思うし・・
> それを伸ばしてやって・・・
> いろいろと経験させて・・・
> 成長していく様を見守ってやるのも・・・
> いいもんですねぇ~!!\(^^)/
> 子供って・・・
> 可能性は・・無限大∞ですよねぇ~~~!!!(*≧∀≦*)v
ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
個性をつぶすか伸ばすか親次第のところもあります。
子どもの可能性は無限ですよね。
だからこそ親の責任は大きいですね。
> その個性を伸ばしてやれるのは・・・
> 親だけだと思います!!
> Bineさんの子供さんも・・・いっぱいいい所があると思うし・・
> それを伸ばしてやって・・・
> いろいろと経験させて・・・
> 成長していく様を見守ってやるのも・・・
> いいもんですねぇ~!!\(^^)/
> 子供って・・・
> 可能性は・・無限大∞ですよねぇ~~~!!!(*≧∀≦*)v
ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
個性をつぶすか伸ばすか親次第のところもあります。
子どもの可能性は無限ですよね。
だからこそ親の責任は大きいですね。
はあとちゃくらさんへ
> わかります、そのお気持ち。
> うちも、娘は発表の場で、緊張しつつも大丈夫なのですが、
> 息子は、かなり緊張し、今回の発表会前はお腹が痛くなってました。
>
> 幼い子が、たくさんの人の前に出るのって、かなりの力をふりしぼるのだと思います。
>
> きっと、来年は、さらにできるようになりますね☆
> 発表会を乗り切ったお子さんに、大きな拍手を送ります☆☆☆
> Binaさんも、お疲れ様でした。
さらにできるようになっていることを祈ります。
それぞれ個性もあるので,それはそれでいいかとも
思います。
乗り切って良かったと思います。
> うちも、娘は発表の場で、緊張しつつも大丈夫なのですが、
> 息子は、かなり緊張し、今回の発表会前はお腹が痛くなってました。
>
> 幼い子が、たくさんの人の前に出るのって、かなりの力をふりしぼるのだと思います。
>
> きっと、来年は、さらにできるようになりますね☆
> 発表会を乗り切ったお子さんに、大きな拍手を送ります☆☆☆
> Binaさんも、お疲れ様でした。
さらにできるようになっていることを祈ります。
それぞれ個性もあるので,それはそれでいいかとも
思います。
乗り切って良かったと思います。
NO TITLE
こんばんは!
うちの子たちも基本的にモジモジクンです。
長男りょうたは首が傾いてしまう、次男あつしは首がすぼまってしまうスタイルです(笑)
長女かほは・・・まだ読めません。
いろいろあってみんないい。ですよね!
昨日の記事、「心にいつも遊び心」が字遊書になったら、パソコンの前で飛び上がって喜びます!
うちの子たちも基本的にモジモジクンです。
長男りょうたは首が傾いてしまう、次男あつしは首がすぼまってしまうスタイルです(笑)
長女かほは・・・まだ読めません。
いろいろあってみんないい。ですよね!
昨日の記事、「心にいつも遊び心」が字遊書になったら、パソコンの前で飛び上がって喜びます!
よしくんへ
> こんばんは!
>
> うちの子たちも基本的にモジモジクンです。
> 長男りょうたは首が傾いてしまう、次男あつしは首がすぼまってしまうスタイルです(笑)
> 長女かほは・・・まだ読めません。
> いろいろあってみんないい。ですよね!
>
> 昨日の記事、「心にいつも遊び心」が字遊書になったら、パソコンの前で飛び上がって喜びます!
子どもの個性はたくさんありますよね。
人それぞれに。
その個性は様々なので面白いですね。
字遊書は頑張ります。
>
> うちの子たちも基本的にモジモジクンです。
> 長男りょうたは首が傾いてしまう、次男あつしは首がすぼまってしまうスタイルです(笑)
> 長女かほは・・・まだ読めません。
> いろいろあってみんないい。ですよね!
>
> 昨日の記事、「心にいつも遊び心」が字遊書になったら、パソコンの前で飛び上がって喜びます!
子どもの個性はたくさんありますよね。
人それぞれに。
その個性は様々なので面白いですね。
字遊書は頑張ります。
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
→http://emyko1120.blog.fc2.com/tb.php/153-af056d30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック