感謝の心と笑顔を大事にすれば必ず幸せはやってくる
2015年11月16日 (月曜日) 07時00分

最近,真ん中の子が遊びで俳句と作って遊ぶことがあります。
俳句といっても季語が入っていません。5・7・5で文章を作る
遊びです。その中で,いろんなものがありましたが,紹介します。
「 わたしはね 世界でひとり ただひとり 」
→ 一瞬,孤独?ということを言いたいのかと思いましたが,
一人だけの存在だと言いたいそうです。みんなそれぞれ代わりは
いません。あなたが大事ということです。
「 人間は 必要とされ 生きている 」
→ そんなことを考える歳になったんだなと感心してしまいました。
女子は,感受性が育つのが早いのかもしれません。
本当に十分あなたは必要とされているよ。そう言ってあげたいです。
「 父と母 いつもたすかる ありがとう 」
→ うれしいです。感謝の気持ちを持ってくれているということが。
もう少し成長すると,なかなか恥ずかしくて感謝の言葉を
口にしてくれなくなるでしょうね。それでも,今回感謝の
気持ちを表してくれて,親としては,本当にうれしいです。
こんな遊びを下の子ながら,しっかりと私たち親のの気持ちを伝え
ました。真ん中の子はほめられるとうれしそうな顔をします。
すごくいい笑顔をします。笑顔でいれば幸せはやってくるよ。
↓↓↓↓ポチっとお願いします↓↓↓↓


【字遊書家Bina】
ホームページはこちらから!!!
- 関連記事
-
- よく食べよく寝てよく笑う
- 感謝の心と笑顔を大事にすれば必ず幸せはやってくる
- 頑張ったら頑張った分いいことあるよね
*** COMMENT ***
NO TITLE
おはようございまーす!!
俳句ですか。
いいですね~。
女の子は、色々な事に
興味持ったり、楽しいでしょうね。
男の子は・・・
うちはめんどくさがってばかりで
困ります~。
俳句ですか。
いいですね~。
女の子は、色々な事に
興味持ったり、楽しいでしょうね。
男の子は・・・
うちはめんどくさがってばかりで
困ります~。
NO TITLE
確かに感謝の言葉、子供たちが成長してくると、恥ずかしいのかなかなかきちんと面と向かって言ってくれないような気がしますね。
親の方からちょっとしたことでも積極的に言うようにすると、子供も言いやすくなるのかな、なんて思います。
親の方からちょっとしたことでも積極的に言うようにすると、子供も言いやすくなるのかな、なんて思います。
NO TITLE
とってもいい句ですね^^
ご両親への感謝の気持ちや、世界でただひとりの自分という存在を認めていることなど、
心がしっかり育っておられるのだと、改めて感じます。
ブログを通しての、ご家庭の様子からも、
しっかりそれを感じられます。
いつも、すてきなご家族だなぁ・・・と思って拝読しています^^
ご両親への感謝の気持ちや、世界でただひとりの自分という存在を認めていることなど、
心がしっかり育っておられるのだと、改めて感じます。
ブログを通しての、ご家庭の様子からも、
しっかりそれを感じられます。
いつも、すてきなご家族だなぁ・・・と思って拝読しています^^
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
→http://emyko1120.blog.fc2.com/tb.php/851-27fc9cd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック